ソラマメブログ

  

Posted by at

2011年06月16日

本日も 懲りずにファイアーw 追記です^^;

こんばんは!
「ノープラン」のハルです。



本日もFirestormネタです^^

昨日から、公開されたばかりのファイアストーム(ベータ版)を使おうと思ったんですが、
何か動作がおかしい・・・
設定をいじってもうまく反映されなかったりするんです。

で、改めてFirestorm Wiki
http://wiki.phoenixviewer.com/doku.php?id=firestorm
を見たところ。

前のバージョンのFirestormを使ったことがある場合は、
クリーンインストールをした方が良いとのことです^^;


以下、クリーンインストールの方法です
(しつこいかもしれませんが、自己責任で^^)

1.すでにあるFirestormを削除する

Windows: 「コントロールパネル」の「プログラムの削除と追加」から、または「スタートメニュー」の「Uninstall」から削除しましょう。
linux: インストールディレクトリと、その中の全てのフォルダを削除しましょう。
Mac: アプリケーションから、Firestormを削除しましょう。で、「User/Library/Application Support」に移動して、Firestormのファイルを削除します。終わったら、「User/Library/Caches」を見て、もう一度、Firestormのファイルを削除します。

2.設定をクリアにする

まず、設定フォルダを見つけてください。(デフォルトだと隠しフォルダになってると思います)
設定フォルダの場所は、
Windows XPの場合: C:\Documents and Settings\[USERNAME]\Application Data\Firestorm
Windows Vistaの場合: C:\Users\[USERNAME]\AppData\Roaming\Firestorm
Windows 7の場合: C:\Users\[USERNAME]\AppData\Roaming\Firestorm
Macの場合: /Users/[YOUR USERNAME]/Library/Application Support/Firestorm
linuxの場合: ~/.firestorm
にあるはずです。

見つかったら、リネームしてください。必要なければ、削除で^^;

3.最新のFirestormをダウンロードしてインストール

インストールが済めば、Firestormは使えるようになります。

ただ。公式サイトによると、持ち物の再配置が必要だとのことです。

・まず静かな場所にログインして、「持ち物」ウィンドウの「最新(Recent)」を開いてください。
(公式サイトでは、aichhattonを進めているようです^^)

・再配置が終わるのを待ちます。
(必要なら、検索バーに何か打てば、スピードアップするとのことです)←なぜ!?^^

・再配置を行う間、テレポートはしないでください。「持ち物」の中にあるものには触らないでください。
誰かと話したり、ネットサーフィンをしてください ←って書いてあるw

・「持ち物」の上の方に(Fetched…) って出てる間は、まだ読み込み中です。

・読み込みが終わったら、一回リログしてください。

参考: http://wiki.phoenixviewer.com/doku.php?id=fs_clean_reinstall

以上!

めんどくさくなってき・・・私の英語力ではこの辺が限界ですwww

多分これで大丈夫です!w
(責任取れませんw)

実際使用した感想は、
思ったより軽い!?って感じです^^;

あと、チャットログの保存場所が変わります^^

全体的に、それほど問題はなさそうですが、
V2系のビューアが初めてだと、操作、というより、どこに何があるか分からず、
戸惑うかもしれません^^;
(↑私のことですw)
V1.23系のテイストは残してますが・・・

上の内容におかしなところがあったらご指摘ください。
本日は木曜日なので、インしてる間は私も「ノープラン」にいます。

カフェ「ノープラン」の場所はこちら↓
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Sky/93/196/24

「ノープラン」は無計画な当面はフェニックスとの使い分けを応援しています♪   


Posted by haru Arkright at 20:35Comments(0)SL?