ソラマメブログ

2012年05月31日

PCで LSLの コーディング

こんばんは!
ノープランのハルです!

セカンドライフのインワールドでいろんな動作をしようと思ったら、
LSLは避けては通れません。

インワで直接書いてもいいのですが、
オフラインでスクリプトを書いて、
その後インしてコピーしている方が多いと思います。

LSLを使えるエディターはこちらに一覧があります↓
http://wiki.secondlife.com/wiki/LSL_Alternate_Editors/ja

前にも書きましたが、私が使っているのは、
Eclipse+ByronStar SL IDEです。

以下、環境の作り方です。
(興味のない方は飛ばしてくださいw)

1.Eclipseを導入する

本家Eclipseのサイト( http://eclipse.org/ )からダウンロードして、
日本語化しても良いのですが、
最初から日本語化されている Pleiades All in One を利用するのもありです。
http://mergedoc.sourceforge.jp/

※細かい導入方法は、色々なところに書いてあるので省略
Pleadesなら、ダウンロード後に解凍すればすぐに使えます。

2.LSL用プラグインを導入する


PCで LSLの コーディング

(1)プラグインを探す
Eclipseをたちあげて、
ヘルプ > 新規ソフトウェアのインストール
を開きます。

作業対象のところに、
http://byronstar-sl.sourceforge.net/update
と入力

または、
「追加」ボタンを押して、
名前に「SF ByronStar SL」
ロケーションに「http://byronstar-sl.sourceforge.net/update
と入力して、「OK」を押してください。

(2)プラグインを追加する
下の方に、「SecondLife IDE Plugin」が表示されると思うので、
チェックを入れて「次に」

あとは、適当に聞いてくると思いますが、
適当に「OK」とか「次に」を押してくださいw

処理が済めば、再起動するか聞かれるので、Eclipseを再起動してください。
ByronStar SL IDEは、バグもありますし(^^;、
エラーチェックや変数チェックとか、
定型文の挿入くらいしかできませんが、
重宝しています。

完全にオフラインでテストする環境を作りたい方は、
LSL-Plusを導入するといいでしょう。
プラグインの追加の仕方は、上のByronStar SL IDEを同じで、
導入するURLを
http://lslplus.sourceforge.net/update-sites/asia-jp
にするだけです。
OSによって、追加するプラグインが異なるので、そこだけ注意してください。

今日は適当な導入方法だけでしたけど、
オフラインで適当にスクリプトを組んでください!

今日は木曜日なので、私もインしたら「ノープラン」にいます。
わからないことがあれば、是非聞きに来てください♪
もちろん、LSLに全く興味がない方もお待ちしていますwww
場所はこちらw↓
http://slurl.com/secondlife/Chocolate%20Island%20JAPAN/25/123/24

こちらから、今の人数も確認できます↓
http://sl-sns.ehehe.net/niwk/

「ノープラン」は無計画なスクリプターの方を応援しています♪



同じカテゴリー(LSL?)の記事画像
Eclipse+LSLForgeを使ってみました♪
Eclipse+LSLForgeを導入してみました♪
改訂版 おっぱい関数 公開中w
スクリプト 真面目に作って 公開です♪
大学で LSLを 学びます♪w
今店に 何人いるかを 知りたいの!w
同じカテゴリー(LSL?)の記事
 Eclipse+LSLForgeを使ってみました♪ (2015-12-24 05:15)
 Eclipse+LSLForgeを導入してみました♪ (2015-12-18 12:13)
 改訂版 おっぱい関数 公開中w (2013-02-25 21:49)
 スクリプト 真面目に作って 公開です♪ (2013-02-22 20:36)
 大学で LSLを 学びます♪w (2012-05-23 19:30)
 今店に 何人いるかを 知りたいの!w (2012-04-27 20:34)

Posted by haru Arkright at 20:31│Comments(8)LSL?
この記事へのコメント
LSLの文法やプログラミング知識そのものが不十分な人が書いたスクリプトは、
サーバーに負荷をかけたりラグの原因となる可能性があるので、
はっきり言ってオススメできません・・・。
テクスや、アニメ、サウンドなどと違い、
スクリプトはインワールドの世界そのものに直接的に作用する力があります。
以前、フリーで配布されていた商品の中に入っていたスクリプトが
フルパーだったので中身を見たところ、
あまりにいい加減なプログラムに愕然としたことがあります。
スクリプトの良し悪しは、外見だけで判断するのは難しいとそのとき改めて思いました。

でも、LSLに興味のある人が気軽に学べる場所があったらいいですよね。
「無責任でいい加減なスクリプター」ではなくて、
「無計画で始めたけど骨のあるスクリプター」をぜひ育ててください。
Posted by A at 2012年05月31日 21:12
> Aさん

こめんとありがとうございます。
ひどいスクリプトはたまにありますよねwww
初めての人や、よく理解できていない人が書くと
そうなるのもしょうがないです^^
人に迷惑をかけるのは、スクリプト云々以前に、
その人の問題ですw
レタリングコストが大きい人みたいなものですねwww
ひるまずに、色々試行錯誤しながら取り組んでもらいたいものです^^

だからといって、私は自分で精一杯なので、
他の人を育てるつもりはありませんけどねw
Posted by haru Arkrightharu Arkright at 2012年05月31日 22:16
自分でいろいろ作れる人てすごいですね~^^

・・・でもここだけ見たらマジメなお店みたいだ~w
Posted by こもぱ at 2012年06月01日 08:49
何にでも真面目に取り組むお店です!www
Posted by haru Arkrightharu Arkright at 2012年06月01日 16:51
どういったスクリプトのどの部分がサーバーに負荷をかけたりラグの原因となるのか具体的に教えていただきたいものです。スクリプトの良し悪しとはどこで見分けるのかも。生まれつき美しいコードが書ける方なら簡単でしょうから。
Posted by 素人です at 2012年06月02日 11:49
> 素人ですさん

こめんとありがとうございます♪
Secondlife Wiki の LSL ポータルが参考になりますよ♪
http://wiki.secondlife.com/wiki/LSL_Portal/ja

生まれつき美しいコードが書ける方がいたら私にも紹介してくださいw
Posted by haru Arkrightharu Arkright at 2012年06月03日 19:43
上の人に対する皮肉だったんですけどね。
Posted by 素人です at 2012年06月03日 22:11
> 素人ですさん

そうでしたか^^;
得てしてそういう皮肉は、本人には伝わらないものですwww
Posted by haru Arkrightharu Arkright at 2012年06月03日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。